私たちと一緒に働いてみませんか?
佐藤水産株式会社

ABOUT 会社紹介

北海道高品質海産物専門店・専門メーカーとしての誇り

当社は、天然鮭を中心とした水産物の加工をはじめて、半世紀以上の歴史があります。積み重ねたその歴史の中で、徹底して鮭に特化した商品づくりを行ってきました。 私たちの食生活、食文化の中で大切な食料である魚。しかし日本では、秋鮭は身が白く脂が無いなどの理由から人気が低く、私たちが食べている鮭のうち60%以上は養殖鮭です。その一方で、北米や欧州をはじめ世界的には北海道の鮭は安全で安心な天然(WILD)ものであること、また健康志向の流れから魚食ブームが起きており需要が大幅に増えています。このように北海道の鮭が世界中で見直されている現在、私たちは、この北海道の天然鮭を守りたいと考えております。養殖鮭に頼らず、この北海道の鮭を、日本人の動物性たんぱく源として、美味しい商品に作りあげていきたい。私たちは、今まで培ってきた高度な加工技術を駆使し、北海道の天然鮭を美味しく加工する事で、日本人の大切な食料である北海道の鮭を守り、ひいては日本の食料を守るという大切な使命を担い、日本はもちろんの事、世界でも稀な、鮭に特化した鮭専門メーカーを目指しております。

BUSINESS 事業内容

高品質海産物の製造販売
お客様のもとに届くまでの全工程において、私たちが責任を持ち続けることをモットーに、素材選びから商品開発、浜仕入れ・加工・卸・小売・外食事業まで一貫した自社ネットワークで事業を展開しています。直販店や直営レストラン、またインターネットによる通信販売を通じ、お客様に「安全で、安心できる、美味しい」ものを提供しております。

WORK 仕事紹介

商品の販売及び管理
店頭でただ商品を売るだけでなく、商品の品質や賞味期限のチェック、お客様の手に取りやすいような商品レイアウトを考え、お客様のご注文を聞き対応します。 時には、お客様のご要望をお聞きしながら、一緒に商品を選びます。 売場でお聞きしたお客様の声を直接製造部門に伝えることで、商品改善改良を図ります。

INTERVIEW インタビュー

KS/卸営業/2011年入社
たくさんの方に出会い、 支えられたことが財産ですね。
Q1 志望動機を思い出してください A 美味しい商品を作っているということが最大の志望理由です。美味しい商品を作り販売していることに私自身も携わりたいと思いました。 Q2 今の仕事の内容は? A 羽田空港内で佐藤水産の商品が安全に保たれているか管理し販売しています。また空港内のお土産店・飲食店に向け商品提案などの営業活動を行い、売上と収益を生み出すことが私の仕事です。 Q3 仕事に対するやりがいは? A 売り上げに悩む中、新しい商品の導入や内容量と価格の見直し、自分で商品を創るなどの努力の結果、売り上げ・収益とも増えたとき、達成感とやりがいを感じます。 Q4 入って良かったことは? A たくさんの方に出会えたことです。私は入社12年目になりますが、今まで続けてこられたのはたくさんの方に支えられていたからだと思っています。 Q5 職場の雰囲気はどうですか? A 仕事のことはもちろん、プライベートのことでも先輩、上司に相談できる、とても風通しの良い職場環境です。 Q6 佐藤水産ってどんな会社? A 自主性を重んじる会社。こんなことをやってみたいと思った時に、上司に相談しますが、大体のことはやらせてもらえます。駄目な時は明確に理由をわかるまで説明してくれます。 Q7 未来の仲間に向けてメッセージを! A たくさんの美味しいものをたくさんの方に紹介できて楽しいですよ。「私がやるんだ」という強い気持ちを持っている方、ぜひお待ちしております。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生一覧

健康保険、厚生年金保険 雇用保険、労災保険 年次有給休暇 通勤費補助 退職金 確定給付企業年金 永年勤続表彰他表彰制度 慶弔休暇、結婚祝金、弔慰金、介護休業制度 傷病見舞金、傷病手当金、災害見舞金 住宅取得祝金、出産祝い金 お子さんの入学進学祝金 保養施設(トマム、洞爺湖) キャンピングカー 財産形成貯蓄制度(財形) 総合福祉団体定期保険 定期健康診断、人間ドック PET/CT費用補助などのヘルスサポート ストレスチェック 産業医面談 産前産後休暇、育児休暇 育児のための勤務時間短縮 リフレッシュ休暇 家族手当 自社商品割引制度 北海道日本ハムファイターズ試合観戦 北海道コンサドーレ札幌試合観戦 互助会

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

佐藤水産株式会社 東京支店・羽田空港

月給227,500円
9:00~18:00(シフトにより変動⋯